ラベル 体操 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 体操 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月8日土曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 みんなの体操(ラジオ体操)

 おはようございます。

YMCAライフサポートセンター鶴見です。

自律神経を整えるために簡単な体操をはじめませんか!

YMCAライフサポートセンター鶴見では、みんなの体操(ラジオ体操)を取り入れています。ラジオ体操は、1.背伸び 2.手足の運動 3.腕を回す 4.胸を反らす 5.横曲げ 6.身体を前後に 7.腕を振って身体をねじる 8.腕を上下に 9.身体を斜め下に、胸を反らす 10.身体を回す 11.跳ぶ 12.手足の運動 13.深呼吸 と13の動作から出来ています。子どもの頃から慣れ親しんだ、自然な動作です。

ラジオ体操は昭和3年に郵政省簡易保険局が制定し、NHKと共同で広めてきました。しかし、もとをただすとアメリカのYMCAやメトロポリタン生命保険会社からはじまりました。戦中戦後に様々な考え方が組み込まれて行われましたが、人々の需要に合わせて変化しています。健康づくりは、誰もが簡単に出来るみんなの体操(ラジオ体操)からはじめましょう。

YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。


ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
施設見学の送迎も行っていますのでご連絡ください。
YMCAライフサポートセンター鶴見045-506-0131(担当入倉)


2025年2月6日木曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】介護予防体操

 

~介護予防体操~

26日(木)1030~ゴムバンドを使用した介護予防体操を実施しました。

介護予防体操は毎回椅子に座りながらできる様々な体操を行っています。おかげ様でキャンセル待ちができるほどご好評いただいておりますが、午前中は比較的ご予約いただきやすくなっていますので、ぜひ朝から元気にご参加ください♪


体操の様子


ゴムバンド

 

(鶴見中央地域ケアプラザ)




2025年1月27日月曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 日常の様子

 おはようございます。YMCAライフサポートセンター鶴見です。陽ざしの暖かい月曜日、皆さんいかがお過ごしですか?ラジオ体操して、身体を目覚めるモードに切り替えます!皆さん良い一日をお過ごしください。#横浜YMCA #YMCAライフサポートセンター鶴見 #小規模多機能型居宅介護


YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。

ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
施設見学の送迎も行っていますのでご連絡ください。
YMCAライフサポートセンター鶴見045-506-0131(担当入倉)

2024年11月15日金曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 活動報告

 こんにちは、YMCAライフサポートセンター鶴見です。 見ていただきありがとうございます。スッキリしないお天気ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。身体を動かし元気に過ごしましょう! #YMCAライフサポートセンター鶴見 #横浜YMCA #鶴見 #介護 #高齢者 #体操




子どものころから慣れ親しんだ「ラジオ体操(みんなの体操)」は13の動作からなり、座っていても運動効果があると言われています!

小規模多機能型居宅介護は「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。

ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。045-506-0131

2024年10月28日月曜日

鶴見中央下第二町内会 地域の健康づくり

 

2健康づくりサロン

 鶴見中央下第2町内会館でフレイル予防講座と介護予防体操が開催されました。


9月まで4回シリーズで終了しましたが、好評につき10月からも毎月実施することになりました。

 


リハビリデイサービスnagomi伊藤さんによるヨガ。

気持ちがよく、寝てしまいそうになりました。

 

健康に興味ある方に集まっていただきました。途中からの参加もできますので是非お越しください。

★今後の予定

1125日(月)

14001500 参加費:無料 場所:鶴見下第2町会館

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)

2024年7月24日水曜日

《夏季期間ラジオ体操を実施します》

 

ケアプラザの駐車場で、722()89()の期間、9:00~ラジオ体操を実施します。土曜日、日曜日はお休みとなり、合計15日間の実施となります。




なかなか小学生のお友だちと交流する機会が持てませんのでケアプラザのスタッフは楽しみにしております!1階駐車場でラジオ体操実施する予定です。元気にお会いできればと思います。

 

2024年7月17日水曜日

GOGO健康講座

はまちゃん・ワッくん体操♪


鶴見中央地域ケアプラザでは、月1回介護予防を目的とした無料の体操を定期的に開催しております。今回は、横浜市が推奨している「はまちゃん体操」と、鶴見区が推奨している「ひざひざワックン体操」のDVDを見ながら実施いたしました。

 


 

久しぶりの開催で皆さん楽しく参加されていました。次回は、認知症予防体操「YYステップ」実施します。また、来たことのない方も是非お越しください。お待ちしております。

次の予定
 815日(木)1330~ YYステップ 

要予約(お電話でご確認ください) 動きやすい服装と靴、お飲み物をご持参ください。

(鶴見中央地域ケアプラザ 岩本)


2022年11月20日日曜日

鶴見中央下第二町内会 地域の居場所づくり

 オープンカフェ レスト

 鶴見中央下第2町内会館のカフェが7回目の開催となりました。

地域の絆・繋がり作りを目指して、誰でも参加できる会を作ろうと、町内の方々と数回話し合いを重ね実現したものになります。レストとは「休憩場所」という意味で、気軽に自治会館を利用してもらおうと名づけられました。


ご近所の方が親子でいらっしゃいました


 


少し肌寒い季節にはホットコーヒーがぴったり

 いつも公園掃除が終わった鶴齢会(老人会)の方々でにぎわっております。今日は公園掃除がお休みのようですが、コーヒーだけ飲みに来られる方がいらっしゃいました。また、ご近所の親子連れの方のご利用が多かったです。違う町内の方もご利用いただけるので、たくさんの人に来ていただく環境をつくっていけたらよいと思っております。

今月末は、フレイル予防講座と介護予防体操を会館で予定しておりますので是非お越しください。

 

日時:11/28(月)14001500

場所:鶴見中央下第2自治会館

内容:講座「栄養と口腔~フレイル予防」 体操「介護予防体操」

参加費:無料

 

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)

2022年7月22日金曜日

《夏季期間ラジオ体操を実施します》

ケアプラザの駐車場で、721()826()の期間、9:00~ラジオ体操を実施します。日曜日とお盆の期間はお休みとなり、合計27日間の実施となります。

7月下旬からケアプラザのフリースペースを開放する予定でしたが、急激なコロナ感染拡大のため、フリースペース開放は、やむを得ず延期することとなりました。なかなか小学生のお友だちと交流する機会が持てませんが、パーソナルスペースを確保し、ラジオ体操は十分注意しながら行っていく予定です。元気にお会いできればと思います。



2022年1月5日水曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】介護予防体操

~介護予防体操はじまりました~

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします!

さて鶴見中央地域ケアプラザは1月4日から開始しております。本日は1月第1回目の介護予防体操を実施いたしました。コロナ過で定員人数を限定し時間を短めにして実施しております。

 

講師の石川さん 今日は寒かったのでマフラーしながら体操

 

認知症予防のコグニサイズ

  

身体を動かしていたら暑くなり上着を脱ぎました

講師の石川さんによる会話で、みんなを笑わせ楽しい体操になりました。はやくたくさんの方が来られるようになれるといいですね。まだ来たことのない方も是非、お越しください。お待ちしております!

月の予定
 2月5日(土)13301415

 2月11日(金)10301115

 2月18日(金)13301415

 2月22日(火)13301415

※1月7日(金)1300~予約開始(お電話でご確認ください)

参加費:50

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山) 


2021年5月12日水曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】介護予防体操

~介護予防体操~

鶴見中央地域ケアプラザでは、週1回、介護予防体操を行っております。
コロナ過で定員人数を15名で時間を短めにして実施しております。


明るく、楽しく、座ってできる簡単なストレッチや体操です。皆さんマスクをして感染予防対策を充分にしながら元気に体操しました。


 

講師は石川さんです。

おもしろいマスクをしながらみんなを笑わせて楽しく実施しました。



はやくたくさんの方が来られるようになれるといいですね。
また、来たことのない方も是非、お越しください。ご予約が必要になりますのでお待ちしております。

月の予定
 5月17日(月)10301115
 5月21日(金)13301415
 5月29日(土)10301115
 6月 3日(木)13301415
要予約(お電話でご確認ください)
 参加費:50
 動きやすい服装と靴、お飲み物をご持参ください。
 

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)