ラベル 地域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月1日月曜日

夏の思い出 その2

 

地域行事

~鶴見 2025夏の思い出 その2

鶴見の魅力がいっぱいの夏まつりの思い出写真その2もご覧ください。

 


                             




   


今年も地域で行われている多くのお祭りに参加させていただき、

子どもから高齢者まで、世代を超えてお祭りを楽しみ、笑顔が溢れる素敵な夏を一緒に過ごすことができました♪

(鶴見中央地域ケアプラザ)

2025年8月17日日曜日

夏の思い出 その1

 

 地域行事

~鶴見 2025夏の思い出 その1

今年の夏も鶴見では沢山のお祭りが開催されました。

ケアプラザ職員も神輿を担いだり、盆踊を踊ったりと地域の皆様と一緒にお祭りを楽しみました。

どのお祭り会場も多くの人で賑わい、活気に溢れていました。

鶴見の魅力がいっぱいの思い出写真をご覧ください。









今後も地域の行事に参加させていただくことが楽しみです♪

(鶴見中央地域ケアプラザ)

2025年4月30日水曜日

鶴見の田祭り

 

地域行事

~鶴見の田祭り~

429日(火)に鶴見の田祭りが開催されました

鶴見神社周辺を中心に、町内会等の模擬店や神輿パレードも行われており、ケアプラザ職員も地域の方々と一緒に、お神輿に参加させていただきました。威勢の良い掛け声とともに、鶴見の町は熱気に溢れた一日となりました 



                                        



 今後も地域の行事に参加させていただくことが楽しみです♪

(鶴見中央地域ケアプラザ)

2025年3月3日月曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 ボランティア登録のお知らせ

 こんにちは、YMCAライフサポートセンター鶴見です。

65歳を超えたみなさま、ボランティア活動をはじめませんか?よこはまシニアボランティア登録研修会をご案内いたします!

研修終了後は、YMCAライフサポートセンター鶴見で一緒に活動しましょう(^^♪




YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、時間に縛られない訪問サービスで買い物や服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。

ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
施設見学の送迎も行っていますのでご連絡ください。
YMCAライフサポートセンター鶴見045-506-0131(担当入倉)


2025年1月20日月曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 介護予防体操の報告

 こんにちは、YMCAライフサポートセンター鶴見です。見て頂きありがとうございます。横浜市鶴見中央地域ケアプラザの介護予防体操の講師としてお招きいただきました。近隣の後期高齢の方40名が多目的ホールに集い、鶴見区役所からは高齢・障害支援課の方が見学に来られていました。

男性の方も参加され、加齢に伴う機能低下のメカニズムを熱心に聞きながら運動を楽しみました。

YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。

ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
施設見学の送迎も行っていますのでご連絡ください。
YMCAライフサポートセンター鶴見045-506-0131(担当入倉)


YMCAライフサポートセンター鶴見 訪問サービス

 こんにちは、YMCAライフサポートセンター鶴見です。陽ざしの暖かい月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。訪問サービスでお弁当をお届けしています。在宅されている高齢者の方は笑顔で迎え入れ、会話を楽しみにしてくれます。#YMCAライフサポートセンター鶴見 #横浜YMCA #鶴見 #介護 #お弁当

特に高齢者の食事は、たんぱく質が不足にならないように気を付けることが大切ですね。

YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。

ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
施設見学の送迎も行っていますのでご連絡ください。
YMCAライフサポートセンター鶴見045-506-0131(担当入倉)

2025年1月14日火曜日

豊岡地域~もちつきのイベント~

 ~佃野町会・寺谷自治会もちつき~

佃野町公園では朝早くから、もちつき大会が開催されておりました。地域の方がたくさんお手伝いされており、来場された方が楽しめるように「モルック」「野球体験」の会場まで設置されておりました。

 



会場の佃野町公園

 寺谷自治会では熊野神社にて餅つきが開催されケアプラザよりお手伝いに行ってまいりました。寺谷育成会の皆さん中心に朝早くから準備した毎年恒例でもちつき大会です。親子連れの方が昼過ぎまで途切れなくいらっしゃいました。毎年寒い中での餅つきでしたが、今年は天気がとても良く暖かい日になりました!

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)

2024年12月13日金曜日

豊岡地区こども食堂~もくもぐ食堂~

 ~もくもぐ食堂開催~

12/12(木)1730~豊岡第2・3町会館に於いて、こども食堂が実施されました。

豊岡地区で学校以外で「こどもの居場所」をつくりたいと、住民の方の声から実現いたしました。毎月第2木曜日に実施しております。      


 受付をする地域のボランティア



  本日はクリスマスデコレーション


                  

希望者には、自宅付近まで送迎ボランティアが付き添います

 

 

親子で参加された方もいて、29名の方がご利用されました。食べ終わったあと、ボランティアの方とわなげ、ダーツ、トランプなどで遊びました。

毎月第2木曜日に開催されるので名前は「もくもぐ食堂」と名付けられました。たくさんの方に利用され「こどもの居場所」になっています。

★次回の予定 1/9(木)1730~です。(受付終了は1830までです)

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)


              

2024年12月7日土曜日

介護相談会を行いました(もしも手帳配布)

 包括支援センター主催で常盤ハイツ住民向けに【介護相談会】を開催しました。

今回、参加者は20数名ほどの参加となり、会場はほぼ満員となる状態でした。皆さん介護保険の利用に関して関心があり、特に利用開始までの流れについてに関心があったようです。講義時間は45分程実施させて頂きました。


権利擁護の紹介もさせて頂き、今回参加者全員に「もしも手帳」を配布させて頂きました。もしも手帳の案内の際は周知されている方が半数近くおり、15分程講義を実施させて頂きました。
 
もしも手帳とは?

もしも手帳は当施設でも在庫があります。気になる方は是非受付にてお声掛け下さい。

2024年12月1日日曜日

鶴見中央地域~もちつきのイベント~

 

~鶴見上町自治会もちつき~

~鶴見中央下第2町内会もちつき~

~鶴見上町会もちつき~

上町自治会では朝早くから、もちつき大会が開催されておりました。地域の方がたくさんお手伝いされておりました。





鶴見上町自治会前のもちつき

 

鶴見中央下第2町内会では桜公園にて餅つきが開催されました。青年会、婦人部、子供会の皆さん中心に朝早くから準備した毎年恒例でもちつき大会です。

 

 



下第2町内会は石臼です

 

鶴見上町会は東口駅前通り公園で開催されました。

 





もちつきを手伝うケアプラザスタッフ

 

出来立てのお餅は何もつけなくてもおいしく頂けました!餅つきが終わった後、手がパンパンになりお箸を持つ手がプルプル震えてしまいました。今年は天気がとても良く暖かい日になりました!

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)


2024年11月30日土曜日

【諏訪坂自治会館】老人会 お誕生会

 

~諏訪坂寿会 お誕生会にいってきました~

年に3回実施している諏訪坂会館で寿会(老人会)が実施されました。老人会川田会長と諏訪坂自治会池田会長の挨拶、812月までのお誕生日を迎えた方のお祝いから始まり、鶴見中学校吹奏楽部の生徒さんによる演奏会が実施されました。

 

鶴見中学校 吹奏楽部顧問 藤井先生

 

 

 


生徒さんによる 演奏


ランチにカレーライスも振舞われました

 

鶴見中学校顧問の藤井先生は、生徒さんに地域に出向いて演奏する機会を作っているそうです。今回諏訪坂地域に出向いて演奏する機会とし諏訪坂寿会に招待させていただき、双方のコラボが実現できました。

「住民主体の活動」はとても貴重であると感じました。普段、自治会館に足を運ばない90歳以上の方とお会いすることができました。

これから諏訪坂地域の、地域の現状把握と支援方法など考えていけたら良いなと思います。

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)




2024年11月29日金曜日

YMCAライフサポートセンター鶴見 運営推進会議の様子

 こんにちは!YMCAライフサポートセンター鶴見です。

地域に開かれた運営を目指し、民生委員や他施設の代表と運営推進会議を開催しました。目標に向けた具体的取り組みについて様々なご意見ありがとうございました(^^♪

#横浜YMCA #YMCAライフサポートセンター鶴見 #鶴見 #高齢者 #地域



利用者代表も「楽しく通っている、皆さん優しいと」感想をいただきました


小規模多機能型居宅介護は「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。


費用の目安として、37,065円
例)
火曜日 宿泊サービス
水曜日 デイサービス
木曜日 訪問サービス

【介護保険分】
要介護1 10458単位×地域加算10.88
処遇改善加算Ⅳ 1109単位×地域加算10.88
1割負担の場合 12,585円

【介護保険外分】
宿泊3,000円×4日として=12,000円
朝食420円×4回として=1,680円
昼食650円×8回として=5,200円
夕食700円×8回として=5,600円
※1 介護報酬総単位数=基本サービス費+各種加算減算
※2 1単位未満の端数四捨五入
※3 介護職員処遇改善加算の利用者負担額は、上記額-(上記額×負担割合(1円未満切り捨て))
※4 負担割合は1割負担の場合:0.9、2割負担の場合:0.8、3割負担の場合:0.7
【利用者負担算出方法】
 地域単価×単位数=○○円(1円未満切り捨て)
 ○○円-(○○円×負担割合※4(1円未満切り捨て))=△△円(利用者負担額)
※実際の利用者負担額の算出は、1か月のサービス合計単位数により計算します。
※初期加算が必要になります。
ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)かお電話でお問い合わせください。
045-506-0131(担当入倉)