ラベル 鶴見中央地域ケアプラザ, の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鶴見中央地域ケアプラザ, の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月16日日曜日

マンドリンコンサート

 

~マンドリンコンサート開催~

314日(金)にケアプラザの自主事業として、

貸館団体マンドリンアンサンブル『アマービレ』さん協力のもと、マンドリンコンサートを

開催し多くの方々にご参加いただきました

耳なじみのある曲も多く、参加者も口ずさみながら一緒になって楽しむことができました。

また生演奏でマンドリンの演奏を聴くことが初めての方も多く、爽快・情熱・哀愁と曲に

よって様々な表情をみせてくれるマンドリンの音色とそれをそっと包み込むようなギターの

音色が絶妙でした                                           


ンドリンアンサンブル『アマービレ』さん

マンドリンの紹介

         参加者からも大変ご好評いただきました

 

 

(鶴見中央地域ケアプラザ)

2022年1月26日水曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】デイサービスの音楽体操プログラム

デイサービスではご利用の皆様にコグニサイズや脳トレなど、日常的にお楽しみいただけるプログラムを実施しています。 24日にはピアノを演奏できるスタッフによる音楽を使った体操と楽器を使ったレクリエーションを実施しました。

まずは体を動かすための軽い体操!
スタッフの弾くピアノで曲名当てクイズ! 皆様が楽器をつかってリズムをとります。
タンバリン・ハンドベル・鈴・マラカスをスタッフの合図に合わせて演奏します。
音楽好きの皆様で、曲が流れると口ずさんだり、ハミングをして楽しまれています。
カラオケもお好きですが、今は声を出して歌うことができないので残念ですね。
今後もデイサービスのご様子をブログでご紹介いたします。
お楽しみに!
(鶴見中央地域ケアプラザ 今村一伸)

2020年8月6日木曜日

平和の折り鶴 「原爆の日」

鶴見中央地域ケアプラザでは、8月6日広島・9日長崎の「原爆の日」を覚え、平和への想いを寄せながら鶴を折る取り組みを行っています。

デイサービスの利用者のみなさん、自主事業参加者のみなさん、未来塾の学生のみなさんやスタッフを含め約45人が参加してくださいました。

折り鶴には平和への想いを書いていただき、たくさんのメッセージが集まったツリーとなりました。
(鶴見中央地域ケアプラザ 鈴木 亜希)

2019年9月4日水曜日

防災訓練

2019年9月1日(日)地域の防災訓練にケアプラザ職員も参加させていただきました。

災害に備え、いざという時に対応できるように訓練を行います。
実際にお鍋でごはんを炊いてみたり、救急救命法や消火器の使い方の訓練をしたり、拠点によって、さまざまな取り組みがありました。

実際に小学生のお友だちに手伝っていただきました。
 通常はベンチとして使用しているものがかまどとして使用できます。 

火起こしをします。火の近くはとても熱いです。

電気よりも早く炊き上がります。
おにぎりづくりをしました。

三角巾を使った応急手当の実践!

実際に消火器の使い方を練習しました。

災害対応の方法や、実際にどのように動くのか、体験することで、イメージがしやすくなりました。また、一緒に参加した地域の方と、コミュニケーションを取る機会にもなり、顔の見える関係の一助となりました。 

(鶴見中央地域ケアプラザ 鈴木 亜希)