2021年7月28日水曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】老人会 お誕生会

 

~九十九会 お誕生会にいってきました~

コロナ禍の影響で実施していなかった老人会ですが、今年度はじめて東町内会館で九十九会が実施されました。日向会長の挨拶と4~7月までのお誕生日を迎えた方のお祝いから始まり、ケアプラザ職員によるGOGO健康・オーラルフレイルの冊子のお話と、脳トレ、ストレッチ体操をしました。

       


                            


鶴見中央東町内会館

 

感染拡大予防のため時間短めに行われましたが、コロナ禍で活動が止まっていた「住民主体の活動」はとても貴重であると感じました。少しづつ元通りになることを祈り、地域の現状把握と支援方法など考えていきたいと思います。

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)

2021年7月27日火曜日

YMCA折り鶴プロジェクト2021

 全国のYMCAで実施している「折り鶴プロジェクト2021」

YMCAライフサポートセンター鶴見では、利用者と介護員が、一生懸命に折り鶴を折っています。折り鶴が折れない方もいますが、介護員が指導しながら、一緒に1つずつ丁寧に鶴を折っています。現在300羽を超え、1000羽目指して頑張ります。

            




~平和の願いと祈りをこめて~

      

   

  #YMCA折り鶴プロジェクト2021

 (YMCAライフサポートセンター鶴見 陶山 葉子)


  


2021年7月24日土曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】生活支援体制整備事業

 ちょこっと助け隊~窓ふきボランティア~

鶴見中央地域ケアプラザでは、地域にお住まいの高齢者のちょっとした困りごとを解決する、お助けボランティアグループを立ち上げております。一人暮らし高齢者、老老介護世帯・家族が障害ある方などを対象に、草取り、電球交換、枝切りなど様々なボランティア活動を行っております。


 

本日は、窓ふき作業の依頼を受けボランティア2名の方と行ってまいりました。


網戸の掃除


 

 

 ガラスの磨き上げ

 依頼者より、「毎朝、曇ったガラス見てガッカリしていました・・・。ガラスが透明になり、とても嬉しいです」とお声を頂きました。生活を支えるサポーターとしてちょこっとボランティアさんが活動することで、助かる方がいらっしゃると感じました。気軽に相談できる関係ができることでいつまでも住み慣れた地域で活き活きと生活できる地域を作っていきたいです。

 (鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)

2021年7月12日月曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】傾聴ボランティア講演会

 

傾聴とは何か~よい聴き手になるために~

人に話して楽になるという経験はよくあるかと思います。はたして自分は聴き上手になっているのだろうか・・・。「言葉は聞いたことある」「興味がある」「以前学んだことがあるが確認したい」など傾聴について学ぶ講演会を予定しております。

             

 講師:(社)日本傾聴能力開発協会認定 傾聴1日講座講師

NPO法人シニアライフセラピー研究所認定傾聴トリートメンター

            はまや かおり氏                                                  

日時:2021年日(金) 13001500

会場:横浜市鶴見中央地域ケアプラザ

定員:25名

入場無料(要予約)

傾聴について何も知らない方でも参加できる講座です。聴くことだけでなく、話すのが苦手な方も参加でき、傾聴の入口を2時間で伝える講演です。無料ですのでぜひいらしてください。


(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)

2021年7月2日金曜日

【鶴見中央地域ケアプラザ】豊岡地区元気づくり講座

 

~認知症予防のホントのところ~

6/30(火)1330~ハーモニーとよおかに於いて、元気づくり講座が実施されました。

豊岡地区にて継続的に行われている講座で、今回で12回目となります。

豊岡地区連合会、豊岡地区老人クラブ連合会、民生委員の方による後援で、「認知症予防」についての理解を深める講座でした。                                                   

  

 

 

                講師:医療法人社団康心会 ふれあい鶴見ホスピタル 副院長 

湘南医療大学 臨床教授 石井 映幸 先生

 

認知症になるメカニズムをわかりやすく説明していただきました。

近年、認知症の予防には、運動、食生活、睡眠といった生活習慣の改善、趣味や積極的な社会参加など、脳の健康を意識したライフスタイルが、良い効果をもたらすことがわかってきたそうです。

参加された方は、自分自身に置き換える方も多く、大変熱心にお話を聞かれておりました。

講座を通し、より多くの人の理解が深まり、認知症予防で安心して暮らすことができる環境づくりへとつながることを願います。

(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)