本日、3月22日は常緑ハイツで行われた「お花見」に参加し、皆さんと体操を楽しんできました。
外の気温は9℃と寒い中、毎年行われている花見に30名ほどの方が参加されていました。 寒い中、皆さんには上半身を使った動きに加えて足踏みしながら体操を楽しんでもらいました。
このような活動を当施設では定期的に行っており、お声掛けいただければ出張に伺います。お気軽にお問い合わせください。
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~
本日、3月22日は常緑ハイツで行われた「お花見」に参加し、皆さんと体操を楽しんできました。
外の気温は9℃と寒い中、毎年行われている花見に30名ほどの方が参加されていました。 寒い中、皆さんには上半身を使った動きに加えて足踏みしながら体操を楽しんでもらいました。
このような活動を当施設では定期的に行っており、お声掛けいただければ出張に伺います。お気軽にお問い合わせください。
~鶴見1・2丁目町内会館のカフェ~
月に1回、鶴見1・2丁目会館で開催されているカフェです。
毎月第2・4木曜日の朝に介護予防体操が実施されており、体操が終わった後に軽くお茶でも飲もうということで実施されております。
本日は「おにぎらず」が振舞われました!
地域の方に抹茶を煎じていただき、裏千家を堪能しました。
地域の方が、会館に足を運んでもらえる取り組みとして、このような活動は必要ですね。
鶴見1・2丁目会館で開催される「つるいちカフェ」は毎月第4木曜日11:00~実施しております。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
~さくらを見に行こう!ツアー~
鶴見中央地域ケアプラザでは、メンズシニアの会を実施しております。この会は60歳以上男性限定で定期的に居場所作り場をつくっております。
今回は野毛山公園に行きました。男性限定の会ですが今回は女性参加ありで実施いたしました。
公園で自己紹介
天気が良く暖かかったのですが、ソメイヨシノはまだつぼみのようでした・・・。早咲きの桜は鑑賞でき、公園内は見晴らしがよい展望所があり、とても広くウォーキングに最適ですね。
メンズシニアの会は定期的に実施しております。皆でやりたいことを企画し楽しい居場所づくりをしております。まだ来たことのない方も是非、お越しください。お待ちしております。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
おはようございます、YMCAライフサポートセンター鶴見です。春ですね!制作活動で春をイメージした掲示物をつくりました。指先を使って巧緻性を高めます。 #横浜YMCA #YMCAライフサポートセンター鶴見 #春 #桜 #小規模多機能居宅介護 #高齢者 #介護 #三寒四温
YMCAライフサポートセンター鶴見は小規模多機能型居宅介護です。「デイサービス」「宿泊サービス」「訪問サービス」がケアプランに応じて利用できます。日頃デイサービスに通っているので安心して、ご家族の都合で今月は宿泊サービスを利用したり、訪問サービスで服薬管理を行い、お弁当を届けて安否確認したりとサポートします。
にぎわい食堂
~賑Y食堂~
3月17日(月)17:00~賑Y食堂を実施しました
本日初開催となるこの食堂は、一人暮らしの高齢者を中心に誰かと一緒にわいわいと
賑やかに夕食を食べて楽しい時間を過ごしてもらいた!をコンセプトに企画されました
たらの餡かけをメインメニューとして、副菜やデザートまでバランスよく組み合わせて
ご用意「普段はこんなにたくさんの品数は作らないから」と喜びの声も届いてきました
初対面の方一つの食卓を囲むテーブルもありましたが、会話を弾ませて食事をする
姿が見られ、笑顔が溢れる食堂となりました
賑Y食堂
本日のメニュー
たくさんのご参加ありがとうございました。またの機会をお楽しみに♪
(鶴見中央地域ケアプラザ)
~マンドリンコンサート開催~
3月14日(金)にケアプラザの自主事業として、
貸館団体マンドリンアンサンブル『アマービレ』さん協力のもと、マンドリンコンサートを
開催し多くの方々にご参加いただきました
耳なじみのある曲も多く、参加者も口ずさみながら一緒になって楽しむことができました。
また生演奏でマンドリンの演奏を聴くことが初めての方も多く、爽快・情熱・哀愁と曲に
よって様々な表情をみせてくれるマンドリンの音色とそれをそっと包み込むようなギターの
音色が絶妙でした
参加者からも大変ご好評いただきました
(鶴見中央地域ケアプラザ)