折り紙から素敵な作品が完成しますよ。指先を器用に使う訓練にもなります。
次回は8月22日(火)13:00~実施します。
すっかり暑くなってきました。湿気もすごいですね。
子ども子育て『さくらんぼの会』を10:15~実施しました。
アートチャイルドケア鶴見の保育士さんが
来てくれました。😙
手遊び、身体を使った歌(ぶんぶんぶん、バスに揺られてGO GO)でお母さんと遊びました。
わっくん広場の利用活用方法を説明していただきました。
ケアプラザの中は涼しいですよ! 次回は7月26日に実施します。
みんなで元気に遊びましょう。
ちょこっと助け隊~草むしりボランティア~
鶴見中央地域ケアプラザでは、地域にお住まいの高齢者のちょっとした困りごとを解決する、お助けボランティアグループを立ち上げております。一人暮らし高齢者、老老介護世帯・家族が障害ある方などを対象に、草むしり、電球交換、枝切りなど様々なボランティア活動を行っております。
本日は、草むしりの依頼を受けボランティアの方と行ってまいりました。
1時間お手伝いしてまいりました。梅雨でしたが本日は晴れてとても蒸し暑い中の作業でした。
この時期の草むしりは、熱中症に気をつけてあまり長時間にならないようにしたいですね。
生活を支えるサポーターとしてちょこっとボランティアさんが活動することで、助かる方がいると改めて感じました。気軽に相談できる関係ができることでいつまでも住み慣れた地域で活き活きと生活できる地域を作っていきたいです。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)
GOGO健康講座
~オーラルフレイルを知っていますか?~
高橋歯科医院の高橋秀岳先生をお招きし、お口について学びました。
先生の講座はいつもあっという間の楽しい1時間です。お口の健康について、冗談も交えながら色んなお話しをして下さいます。
今回は皆様の疑問や質問にも答えながら、講座をすすめて頂きました。
「歯石はとった方がいいのか」「ホワイトニングはした方がいいのか」等、皆さんの質問に丁寧に答えてくださいました。
皆さん明日から歯みがきの仕方が変わるかもしれませんね♪
皆様の健康に役立つ講座を今後も企画していきますので、是非ご参加くださいませ★
(包括支援センター 岩本)
~崎陽軒工場見学ツアー~
鶴見中央地域ケアプラザでは、メンズシニアの会を実施しております。この会は60歳以上男性限定で定期的に居場所作り場をつくっております。
今回は崎陽軒工場に行きました。男性限定の会ですが今回は女性参加ありで実施いたしました。
鶴見西口を出発し、路線バスで50分
工場見学はスクリーンの映像からスタートし、シウマイの製造工程を楽しめました。
案内人について行き、製造ラインまで移動!
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)
下2健康づくりサロン
鶴見中央下第2町内会館でフレイル予防講座と介護予防体操が開催されました。
5回シリーズで今回で2回目の実施となりました。
リハビリデイサービスnagomi伊藤さんによる介護予防体操
包括スタッフによるフレイル予防のお話を実施しました。後半の介護予防体操は、下半身のふらつき防止のエクササイズ、セルフケアを実施しました。健康に興味ある方に集まっていただきました。途中からの参加もできますので是非お越しください。
7月17日(月)
8月28日(月)
9月25日(月)
14:00~15:00 参加費:無料 場所:鶴見下第2町会館
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
~佃野モルック大会に参加してきました~
佃野公園グランドにて「モルック大会」が開催されケアプラザから「メンズシニアの会」の3名の方が出場いたしました。佃野町青年部の皆さん中心に「町内活性化」を目標につくられた第2回目のイベントです。
11位になった「メンズシニアの会」チーム
12グループを4つに分けて、予選リーグ戦を行い2位でトーナメントに挑みました。トーナメントは負けてしまいましたが、ブービー賞を頂きました。
賞品も用意されており、1~3位、7位、ブービー賞がありました。このようなイベントを定期的に開催されるようになると地域の活性になると思いました。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
~鶴見川ゴミ拾いウォーク~
海洋ごみの70%は、町のごみが川を通して流れ出ると言われております。海洋ごみを減少させるために、川のごみを無くすことが一番の近道であることを理解するため、本日、鶴見川のゴミ拾いを実施しました。
潮鶴橋より、土手の下と上に分かれてゴミ拾いを開始し、たばこ吸い殻、プラごみ、缶 ビン ペットボトルなどのゴミが目立ちました。
ゴールの生麦河口干潟まで拾い歩き、ゴミの量は、燃やすごみ9.5kg、ペットボトル1.4kg、缶1kg、びん1.4kg、プラ1kg 合計 14.3kg回収いたしました。
SDGSの環境保護のことを考える機会として、身近にできることから、みんなで取り組んでいくことの大切さを実感した1日でした。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
鶴見区役所の方々とケアプラザのスタッフで地域を知るという観点で、鶴見中央地区の街歩きをしました。区役所のスタッフは福祉保健課、こども家庭支援課、高齢・障害支援課、戸籍課など課の垣根を越えて参加してくださいました。
ゆっくりと周りを見渡しながら歩くと新しい発見がありますね😄
《コース》各拠点では施設の説明もしていただきました。全行程90分の街歩きでした。
少しでも地域のために貢献できればと思っています。
6月21日(水)17:30より第2回目の『こども食堂がじゅまる』が実施されました。代表の中村さんは、様々な関係機関に広報をかけ、ポジティブに動き回っています。その甲斐があって、多くの子どもたちが集まってきています。タウンニュースの方も取材に来ていました。
多目的ホールの中は食事をとっているのか、運動しているのか、途中でよくわからなくなりましたが、子どもたちの笑顔で元気な姿は何よりですね😄・・・代表の中村さんの人柄だと思います。第3水曜日、月に一回実施していきます。
本日は気鳴楽器の一種であるオカリナを伴奏に皆さんで懐かしい歌を歌いました。ピアノの伴奏で歌を歌うことはよくありますが、貸館団体『オカリーナなでしこ』さんの協力のもと、オカリナ伴奏合唱が実現しました。
コロナ禍の中、なかなかケアプラザで歌を歌うことができませんでしたが、唱歌、童謡、懐かしの昭和ヒット歌謡曲まで、全15曲を皆さんで歌いました。
楽曲が発表された時、皆さん、それぞれの時代背景の思い出がきっとあると思います。懐かしさに包まれた穏やかなひと時となりました。
オープンカフェ レスト
鶴見中央下第2町内会館のカフェが開催されました。レストとは「休憩場所」という意味で、気軽に自治会館を利用してもらおうと名づけられました。
無料でコーヒーやお茶を提供しています
いつも公園掃除が終わった鶴寿会(老人会)の方々でにぎわっております。小さなお子様が遊べるクラフトや、昔懐かしいけん玉・コマなども用意しております。住んでいる町内会でなくても、たくさんの人が利用できる環境をつくっていけたらよいですね。
毎月第3日曜 11:00~予定しておりますので是非お越しください。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山)
豊岡ふらっとカフェ
認知症やご家族の交流、ホッとできる場の提供として始められた豊岡ふらっとカフェが実施されました。
鶴見アコーディオンクラブの方に演奏していただきました
ボランティアの方によるストレッチ体操
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)
~豊岡元気作り講座~
6月6日(月)にハーモニーとよおかにて、第16回元気作り講座が開催されました。
今回は講座に体操に測定会と、内容盛りだくさんでした。
まずは小澤先生の「健康チェックから食事内容を見直す」講座です。質問もでて、健康への関心が伺えました。
次にケアプラザ横山による、介護予防体操です。脳トレはあちこちから笑い声が聞こえます。
ちょこっと助け隊~枝切りボランティア②~
鶴見中央地域ケアプラザでは、地域にお住まいの高齢者のちょっとした困りごとを解決する、お助けボランティアグループを立ち上げております。一人暮らし高齢者、老老介護世帯・家族が障害ある方などを対象に、草むしり、電球交換、枝切りなど様々なボランティア活動を行っております。
本日は、枝切りの依頼を受けボランティアの方と行ってまいりました。
みかんの木を高枝切りばさみの剪定
落ちた枝をまとめます
引っ越してきてから40年以上自然に生えてきた「みかんの木」が大きくなったそうです。高枝切狭で切れる範囲で2時間お手伝いしてまいりました。本日も曇りで涼しく作業しやすかったです。
生活を支えるサポーターとしてちょこっとボランティアさんが活動することで、助かる方がいると改めて感じました。気軽に相談できる関係ができることでいつまでも住み慣れた地域で活き活きと生活できる地域を作っていきたいです。
(鶴見中央地域ケアプラザ 横山 裕二)